業務内容のご紹介

合同会社ゼアレット技研は新潟県新潟市にある土木補修工事を専門としている会社です。
お客様、お取引先様からたくさんのご依頼を頂いているので、業務量が増加している状況です。
今後もさらに右肩上がりでご依頼が増加すると思われますので、現場作業員を増やして需要にお応えしたいと考えています。
未経験者でも始められますので、是非ご応募ください!

土木補修工事

土木補修工事とは、橋梁補修工事とも呼ばれ、道路や橋などの土木構造物の劣化や損傷を補修する工事です。
壊れる前に補強や手直しを行うことで、橋の寿命を延ばすことができる・交通を妨げずに行うことが求められるため、高度な技術と計画が必要・コンクリート構造物の延命化や耐震性向上のため、補修や補強などの技術の重要性が高まっている。といったことが土木補修工事のポイントになります。

73413

高速道路の維持管理

高速道路の維持管理とは、安全・安心・快適な走行環境を確保することで、道路や施設設備の点検・補修・清掃などを指します。
道路や施設設備の点検・調査・ゴミの清掃・草刈りや樹木剪定などの植栽作業・除雪や薬剤散布などの雪氷作業・橋梁などの塗装・舗装の打替
・伸縮装置の取替・高架下整備が高速道路の維持管理の主な内容になりそれらの作業を行うことで、高速道路の安全・安心な環境を保っています。

pixta_70920083_M

橋梁の修繕工事

橋梁の修繕工事とは、橋梁の寿命を延ばし、劣化による被害を防ぐ目的で行われ、橋の劣化や損傷を修復して、橋の安全性を確保する工事です。
橋は人々の生活に欠かせないインフラであるため、社会的にも非常に重要性の高い仕事といえます。劣化を放置すると橋が壊れてしまう可能性があるため、橋梁の補修工事によって寿命を延ばすことが重要です。

pixta_94609544_L1

             お問い合わせお待ちしております

・お問い合わせフォーム
・お電話

合同会社ゼアレット技研会社へのお問い合わせは、お問い合わせフォームもしくはお電話よりお問い合わせください。営業電話・セールス目的のご連絡は固くお断りします。※特定商取引に関する法律 第17条

業務や採用に関するご質問やご相談など、お気軽にお寄せください。皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。